メガネ| 眼科知恵袋 SmartBuyGlasses JP

メガネの種類 - 知っておくべきすべてのこと

様々な種類のメガネがあり、自分に必要かどうか、どれを選べばいいのか、迷ってしまっていませんか。

この記事では、さまざまなメガネ、レンズ、フレームについての一般的な紹介をします。処方箋のあるメガネとないメガネの種類を判断する出発点として、ぜひご活用ください。

 

メガネにはどんな種類がありますか?

読書、仕事、レジャーなど、多くの人が視力を矯正し、より良く見えるようにするためにメガネを必要としています。

視力は若いときから、あるいは年齢を重ねるにつれて変化することがあります。このような変化は、遺伝、病気、角膜の形状の違いによって起こります。それぞれのタイプの屈折異常には、それを矯正するための処方箋付きメガネがあります。 

 

単焦点メガネ

単焦点メガネは、近視遠視乱視などの屈折異常の矯正に役立ちます。

単焦点メガネは、基本的に近視または遠視のどちらかに効果があります。人によっては単焦点の屈折異常と乱視を併せ持つ場合もあります。 

 

 

単焦点メガネについてはこちらで詳しく解説していますので、違いをよりよく理解してください。

 

バイフォーカル & トリフォーカル

複数の視力を矯正する必要がある場合は、遠近両用メガネかトリフォーカルメガネが必要です。遠近両用レンズは、レンズに2つの度数があるため、遠くと近くの2つの視力を矯正することができます。多焦点レンズは、老眼の矯正にも有効なレンズです。 

レンズの上面は遠方の矯正に役立ち、下面に行くほど近くがクリアになります。一方、トリフォーカルレンズは、レンズの中に3つの度数が入っています。 

 

中間の度数は、主にパソコンの画面を見るときに、遠距離と近距離の間で使用されます。視力が異なる度数に適応しようとするため、慣れるまでに時間がかかります。 

 

累進レンズ

累進メガネは、複数の視力エラーを補正するのにも役立ちます。遠近両用メガネやトリフォーカルメガネなど、遠・中・近の視力矯正を行うものです。 

 

 

累進レンズと他の多焦点レンズの大きな違いは、レンズにある度数の境界の線が見えないことです。累進レンズには線がないため、より美しいレンズとなります。遠近両用レンズとトリフォーカルレンズには、レンズの度数を分けるための線が見えます。

累進レンズの詳細と、遠近両用レンズより累進レンズが好まれる理由については、こちらでご紹介しています。

 

老眼鏡

老眼鏡は必ずしも処方箋を必要とせず、近所のスーパーマーケットでもOTC(店頭販売)されています。 

老眼鏡の度数は低いものから(+1)、高いもの(+4)まであり、近くを見るのに役立ちます。もし、本を読んだり、携帯電話やコンピューターを見たりするのが困難な場合、老眼鏡が必要かもしれません。老眼鏡にはさまざまな種類がありますが、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

いずれにせよ、見え方に不快感を感じたら、メガネを購入する前に、メガネ店に相談することをお勧めします。 

 

保護メガネ& ブルーライトブロックメガネ

誰でも仕事やレジャーで様々なタイプの保護メガネを使用することができます。危険な要素に囲まれた環境で作業する場合は、保護ゴーグルは必須です。処方箋がなくても、安全メガネは視力の妨げとなる外的要因からあなたを守るのに役立ちます。 

 

また、PRO GEAR eye guards のように、スポーツ時の安全なアイウェアとして使用することもでき、アクティブなライフスタイルに最適です。

しかし、もしあなたが仕事中やレジャーの時間のほとんどをデジタルスクリーンの前で過ごすのならば、ブルーライトメガネを試してみてください。ブルーライトを大量に浴びると、眼精疲労や疲れ目などの視覚的な不快感を感じることがあります。 

 

メールの返信でも、番組の見逃しでも、ブルーライトメガネは、目に入るブルーライトの量を減らし、視覚的な不快感を軽減してくれます。ブルーライトメガネには、処方箋付きレンズもあります。

 

サングラス

サングラスは、視力を保護するために、処方箋の有無にかかわらず使用できるメガネでもあります。

サングラスも処方箋付きメガネと同様に、様々なレンズやフィルターが付属しており、特定の状況下で最適な働きをします。メガネとサングラスを組み合わせた実用的なものをお探しなら、フォトクロミックレンズを試してみてはいかがでしょうか? 

 

プラノレンズ

プラノレンズは、「フェイクグラス」とも呼ばれ、処方箋を必要としないアイウェアです。プラノレンズは、審美的な理由と安全上の理由で使用することができます。例えば、視力は問題ない方で、デジタル画面の前に何時間もいる場合は、(プラノ)ブルーライトメガネを購入しましょう。

プラノレンズについて、また処方箋付きメガネとの違いについて、確認をしてみましょう。

それぞれのメガネのタイプには、最高の品質と視力を確保するためのレンズも必要です。 

 

どのタイプのレンズがメガネにとってベストですか?

その人の目のニーズや好みによって、処方されたメガネに最適なレンズの種類は異なります。 

 

ガラス

プラスチック

ポリカーボネート 

トリベックス & ハイトリベックス

 

これらの様々なレンズ素材について知りたい方は、記事「メガネのレンズ素材」をご覧ください。また、多くのレンズと保護コーティングを組み合わせることで、メガネや視力へのダメージを軽減することができます。

高品質のレンズとともに、あらゆる種類のメガネに対応するフレームも用意されています。

 

ベストなメガネフレームとは?

フレームの素材やデザインでも、見え方や快適さに影響を与えることがあります。重いものやかさばるものもあれば、軽量のものやメガネをかけているのがほとんど見えないものもあります。 

 

フレーム素材

プラスチック

メタル&チタン 

アセテート 

木製

フレームスタイル

フルリム 

リムレス

セミリムレス 

 

では、どのようなメガネタイプが最適なのか、どのように判断すればいいのでしょうか?

 

 

最適なメガネの種類の確認方法とは?

まず、処方箋付きメガネが必要な場合は、視力検査を受けて、どのタイプの眼鏡が必要かを判断してください。メガネ店では、新しいメガネを購入する際に度数を提示してくれます。

必要なタイプがわかったら、処方箋に最適なレンズについて読みましょう。軽くて耐衝撃性のあるものをお探しなら、ガラスレンズ以外で検討をしましょう。

どのようなメガネを選ぶか、フレームのサイズも重要です。顔にフィットしていないと、メガネがずり落ちたり、フレームが窮屈に感じたりと、不快な思いをすることになります。

サングラスは、目を太陽光から遮るための最良の選択肢でしょう。しかし、処方箋付きメガネもかけていて、コンタクトレンズをつけるのが嫌な場合、以下のような選択しを検討してみるとよいでしょう:

 

1. 処方箋付きサングラス

2. クリップオン

3. フォトクロミックメガネ

 

読書をするとき、遠くのものを見るとき、クールに見えるとき、必要なメガネの種類は、あなたの目やライフスタイルによって異なります。 

 

まとめ

ここまで、単焦点や多焦点、プラノレンズなど、さまざまなメガネの種類を紹介してきました。また、処方箋付きメガネやサングラスが持つ、さまざまなレンズ素材、コーティング、フレームについてもご紹介をしました。

メガネを購入する前に、メガネ店や眼科医で定期的に視力検査を受けることを忘れないでください。処方箋があれば、男性用女性用子供用と、あらゆる目のニーズを満たすアイウェアを探すことができます。

SmartBuyGlassesで、あなたのスタイルとライフスタイルに合った、トレンディで高品質なアイウェアを見つけてください。